(株)スペースバンク メールマガジンバックナンバー 2012/11

 植木職人、お付けします

こんばんは、大須賀です。

 

 

まだ梅雨明け前の6月だというのに、
暑い日が続きますよね、最近。

 

 

この時期になると洗濯物が乾きづらいとか、
食べ物や窓のサッシ廻りにカビが生えるだとかありますけど、
気を付けないといけないのが、自動車のバッテリーですね。

 

 

そもそも車のバッテリーって
夏冬の様な寒暖差にも弱いんですよ。

 

 

そこに輪を掛けこの時期って、
車を走らす前からエアコンだけでも
掛けておくケース多いじゃないですか。

 

 

 

 

従来型の車なら、エンジンを掛けてエアコンを付ければ
エンジンのダイナモがバッテリーを充電してくれるんで
バッテリーの電力を心配する必要ないんですよ。

 

 

それに対して、最近増えてるHV車。

 

 

HV車ってディーラー曰く「とても賢い」が故に、
エンジンを駆けても車が走ってないと関知すると、
自動的にエンジンを止めるらしいんですね。

 

 

エコやら省エネだけを考えるなら、
確かに賢い機能なのかも知れませんよ。

 

 

けどね。

 

 

エンジンは止まったとしても、
エアコンを始めとした電気系統は付いたまま。

 

 

つまり、勝手にエンジンを切られ、
バッテリーが充電できない状態なのに、
エアコンやらオーディオはガンガン稼働。

 

 

そりゃ簡単にバッテリーもあがる訳ですよ。
このどこを見てディーラーさんは、
「HV車はとても賢い」って褒めるんだか、謎は深まる一方です。

 

 

 

 

で、HV車が賢いか否かはさておき、
エアコンやらオーディオ、パワーウインドなどなど、
色んな機械が電子制御されてる自動車ですが。

 

 

一番電力を食うのって当然、
エンジンを掛ける際なんですね。

 

 

小さくても1トン以上ある鉄の塊を
時速100キロ以上で走らせるエンジンに火を付けるのだから、
当然、そこに使われる電力も相当なんですよね。

 

 

 

 

もちろん、自動車だけの話じゃなく、
身近な例だとスペースシャトルとかもそうですね。

 

 

※ 岩城滉一さん以外の読者さんには、
日常生活から離れた話かもしれませんけど。

 

 

スペースシャトルって偉くでかい割に、
あれの80%は燃料やら推進剤ばかりで、
実際に飛ばしている部分って、先端僅かだけじゃないですか。

 

 

あの先っぽ僅かを宇宙に飛ばす為に、
ど偉い量のエンジンや燃料・推進剤を使って
スタートダッシュを駆けてますよね。

 

 

 

 

これら自動車やスペースシャトルと同じように、
ビジネスだってスタートダッシュが一番大変なんです。

 

(さあ、ここからがいよいよ本題だ)

 

 

ウチのメルマガ読者さんで、
根っからの初心者というか、
0からアフィリエイトやビジネスを学ぼう、
って方は、まず少ないと思うんですね。

 

 

「さあ、手取り足取り教えてみなさい!!」

 

的に構えてる、ちょいイタな初心者さんって、
まず、このメルマガに辿り着かないでしょ。

 

 

 

 

なので、皆さん経験こそ差はあれども、
知識とか学習量はそれなりに積んでて、
何をしたら稼げるのか、位は分かってる筈んですよね。

 

 

でも、もう一つ知識が結果に繋がらず、
上がったり下がったり繰り返してる停滞期を
グーンっと抜け出るきっかけが欲しい訳で。

 

 

 

 

でね、この
「グーンっと抜け出るきっかけ」って結局、
スタートダッシュ時の推進力の差なんですよ。

 

 

初めて手にした教材だけでも、

 

「お、これなら自分でもイケル!!」

 

って手応えを感じ、脇目もふらず1日何時間も作業して、
教材1つしか実践したこと無いのに、
月収100万にポンッと到達する人いますよね。

 

 

この結果が生まるのはセンスとか才能の差じゃ無くって、
スタートを切ってダッシュの時間に入るまで、
脇目を振らずに前だけを向い走ったた結果なんです。

 

 

 

 

 

でも、同じ教材を手にとった筈なのに、

 

「とりあえず、ちょっとやってみよう」

 

と始め、アクセスやら初報酬やら、
ちょっと結果が出てくると、

 

 

・もっと効率よくならないかな
・あっちの教材も気になるんだけど
・そういやスマホ市場が熱いらしいよね

 

ってなる人の方が圧倒的に多くって。

 

 

思うような結果に到らない大多数の人も、
結果が出てる人と同じスタートラインには達してるんです。

 

 

でも、せっかく良いスタートを切ったのに、
ダッシュの時間へ突入する少し手前で息切れしたり、
別のコースへ移って走り直そうとしたりして。

 

 

 

 

ただ、大多数の人がグーンっと抜け出ない通り
やっぱ難しいんですよ、スタートダッシュって。

 

 

気が散る情報は多数入って来るし
そもそも立ってるスタートラインが
合ってるかどうかも不安になるし。

 

 

 

 

そんな中今月もまた1人、素晴らしいスタートを切り、
間もなくダッシュ期間へと突入するであろう購入者さんが。

 

http://space-bank.net/clk/c/00240.html

 

 

金額はまだまだ少ないですけど、
サイトが軌道に乗り始めてからはまだ、僅か一週間です。

 

 

それでこのクリック数が出ているんだから、
これから成約率を伸ばすことに意識を向ければ
来月再来月には、1サイトで余裕の月収10万突破でしょうね。

 

 

むしろ、一週間で広告が500クリックって、
アクセスはどんだけ増えてるんだか、そっちのが気になるし。

 

 

 

 

ここまで教材本編の基本に従っただけでこの成果ですから、
今月いっぱいの特典として配布されてる
『ワンランク上のサイトアフィリ説得術』や、

 

 

私からの特典でお渡ししている、
『ワンランク上のサイトアフィリ説得術 を2ランク上にする補足ノウハウ』
(どうにもセンス無い名前で嫌になるな・・)

 

 

を読み込んで実践して貰えれば、
間もなくダッシュ期間に突入しちゃいますね。

 

 

 

 

私からの6月いっぱい特典はともかく、
山根さんの特典は、これだけでも教材として
成立してるレベルですからね。

 

 

「今、高枝切りばさみを買うと、
 もれなくもう一個プレゼント!!」

 

 

てのとはレベルが違う特典というか、
なんて言うのかな、高枝切りばさみを買った際に、
ハシゴはもちろん、植木職人1人もセットで同封!!

 

 

みたいな特典というか。

 

 

そもそもとして、高枝切りばさみを
引き合いに出したのが間違いというか。

 

 

なんていうか、
とりあえず貰っておかないと損する、
そーゆう特典だと思って下さい。

 

 

 

 

いずれにせよ今、
満足できるスタートダッシュが切れてないなら、
燃料やら推進剤が足りていないって事。

 

 

足りてないならどうする、
補充するでしょ!!

 

 

って事ですので、

 

http://space-bank.net/clk/c/00241.html

 

ぜひとも、今月中に購入頂き、
高枝切りばさみ・・・

 

 

じゃなくて、植木職人・・・

 

 

でもなく、

 

『ワンランク上のサイトアフィリ説得術』

 

を忘れずに、必ずお受け取り下さい。

 

 

 

 

PS:

 

案内するの忘れてたんですけど、

 

http://space-bank.net/clk/c/00241.html

 

この教材、購入者さんに限りアフィリもできる様になってます。

 

(実は私も、歴とした購入者だし)

 

 

なので、ご自身で紹介したい際にも、
購入をご検討下さい。

2013-06-29 のメルマガ一覧

2013-06-27
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-06-12
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-06-11
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-06-04
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-06-01
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。