(株)スペースバンク メルマガバックナンバー

うるせーな、黙れよ・・・

こんにちは、大須賀です。

 

 

 

先々週のことなんですが、ご招待頂いたこともあって、

 

およそ1年半振りにネットビジネス系のセミナーへ行ってきました。

 

 

 

こう見えて実は、結構な人見知りでして、

 

自分の知らない人と話すのは好きじゃないですし、

 

見ず知らずの人と馴れ合うのも好まないんですね。

 

 

 

なので、こういったセミナーや懇親会に行っても、

 

基本名刺交換はしませんし、初めてお会いした方と交流を持とう

 

って気もさらさら無いんです。

 

 

 

 

 

せっかく交流できる場に参加しておきながら、

 

この様な姿勢はいかがなもんかな・・

 

と自分でも思っているので、真似して欲しくはないですし、

 

互いに役立てる交友なら広めるべきだと思います。

 

 

 

なので、今日話したかったのは、

 

「人見知りはセミナーに行くな」って話ではありません。

 

 

 

久々に経験した、

 

「うるせーな、黙れよ・・・」をシェアしてみようかな、と。

 

 

 

 

 

先日招待頂いたセミナー&懇親会は、

 

私の友達である起業家さんが主催されている塾のセミナーでした。

 

 

 

前述した通り人見知りの私は、

 

初対面の方とはコミュニケーションを取らないのですが、

 

同セミナーの講師さんより、

 

「大須賀さんに話を聞いて貰いたい方がいるんです」

 

といった流れで、受講者さんの一人を紹介されたんです。

 

 

 

 

 

その受講者さんは、メルマガにしては珍しいジャンルで、

 

情報配信を行っているそうなんですが、

 

せっかく面白いコンテンツなのに、上手く行ってないと。

 

 

 

まぁ、ここまでは良くある話で、

 

大概の場合、ちょっとしたきっかけやアイディアで、

 

大ブレイクするんですよね、こういうタイプは。

 

 

 

そう思って、私の思いつく範囲の中で

 

いくつかアドバイスしたのですが、

 

 

「いや、その方法は前にもやってみようと思ったのですが・・」

 

「その方法は、●●さん(←知らない人)がNGって言ってたので・・」

 

「私には、その方法で上手く行くイメージが湧かないんです・・」

 

 

 

・・・

 

∩(・∀・)∩ モウオテアゲダネ

 

 

 

 

 

いやー、ねえ・・・

 

持論を振りかざすのは一向に構わないんですよ、

 

その方法でしっかり稼げているのなら。

 

 

 

ただね。

 

あんまりこういった言い方、好きじゃないんですけど、

 

多くの人が数百万を稼げている既存のビジネスに参入して、

 

月に100万も稼げていないウチから、

 

しょーもない持論を掲げるのは、無駄の極み。

 

 

 

稼いでいる人が正義で、稼げていない人が悪、

 

なんて言う気は毛頭無いんですけど、

 

実績を出している人の意見には少なからずとも、

 

実績のない人が知り得ない、経験から学んだ知識が詰まっています。

 

 

 

実績もなく、駆け出したばかりの立場で、

 

経験者に相談を持ちかけておきながら、素直に聞くことすら出来ないなら、

 

いくら普段温厚な私だって、

 

「うるせーな、黙れよ・・・」ともなる訳ですよ。

 

 

 

その場に限っては、空気を読んだ大人の対応とばかりに、

 

「これ以上、何を聞かれても回答しない」

 

といった姿勢を貫き、その場は納めました。

 

 

 

 

 

が、こういったケースって、方々にある訳です。

 

ちょっとしたメールのやりとりとか、サポート内でも。

 

 

 

例え、相談した相手の意見が、

 

明らかに的はずれだったとしても、

 

それを頭から否定したら、何一つ得るものはないんですよ。

 

 

 

自分の立場が「相談をする側」なのであれば、

 

少なくてもその場では、素直に聞き入れるべきです。

 

実践するかしないかは、自分の判断でOKだし、

 

気に入らなければ、以降の付き合い方を変えれば済む話だし。

 

 

 

相談を持ちかけた立場にも関わらず、

 

自分の我を通してしまっては、回答する側としても、

 

「だったら、始めから人に聞くなよ」

 

といった姿勢で、以降あなたと接してしまう訳です。

 

 

 

素直に聞き入れていれば、以降に聞くことが出来たかも知れない、

 

オイシイ話や、優れた回答を得る機会、

 

その全てを失う可能性だって0じゃありません。

 

 

 

 

 

「育つほど 頭を垂れる 稲穂かな」

 

と先人が残している通り、素直な姿勢から学べるものは数多くあります。

 

 

 

にも関わらず、しょーもない我を通してしまうと、

 

二度と話を聞いて貰えない、という大きな機会損失へ繋がる訳ですから、

 

自分にない実績を出している方の意見については、

 

私に限った話ではなく、まず素直に聞き入れてみましょう。

 

 

 

数日前より貯まっていたフラストレーションをぶつけつつも、

 

ちょっと役立つ小言に転化してみる、といった話でした。

2012-03-27 のメルマガ一覧

2012-03-28
2012-03-15
2012-03-12
2012-03-07