CROOZブログの検証データ
ブログ開設1日目
計測時:8/21 12:21
1日目(夜、22:00過ぎに開設)…29PV
2日目(昼過ぎ時点でのアクセス)…77PV
記事の更新数…6回(全部5〜6行程度)
まだまだ初日なので微妙ですけど、更新するだけでアクセスが来る事は検証できた。
とりあえずこの後、ブログのテンプレとプロフィールをいじってみようと思います。
ブログ開設2日目
計測時:8/22 11:10
2日目のアクセス数…406PV
本日(計測時)のアクセス数…97PV
記事の更新数…10回(メルマガバックナンバーをつぎはぎして利用)
本日から足跡ツールを使用。
結果としては2日目にして、アクセス数が初日の4倍。
今日のアクセスは、まだ更新してないので低めです。
とはいえ、ペースとしては結構よさげですね。
25歳以上のランキングで49位ってのをもうちょっと伸ばしてみようかな??
ブログ開設3日目
計測時:8/23 12:40
初報酬発生。
(広告案件はSmart−Cの無料登録系)
金額こそまだまだショボいけど、開設から3日目のブログとしてはまぁまぁかな。
2日間続けて、ツールを回してみたんで、アクセスの方も気になり見てみた所・・・、
・・・_| ̄|○
まさかの・・・早くもブログが削除。。。
お試しブログとは言え、派手にツールを回しすぎたからかな。
それとも、アフィリエイトがまずい?
でも、ランキング上位のブログとか、みんなアフィリしてるしなぁ。
ちょい心が折れ掛かったけど気を取り直して、
- アフィリ主体からリスト捕り主体に変更
- ツールの使用ペースを落とす
この2点に注意して、新しいブログ作成に励む。
ブログ開設5日目(新ブログ開設から2日目)
計測時:8/25 11:25
削除されたブログを諦め、新しいブログでリスタート。
開設初日は総数が出ないので2日目の結果から。
2日目のアクセス数…302PV
本日(計測時)のアクセス数…108PV
記事の更新数…15回(アメブロの記事を再利用)
足跡ツールの使用頻度を抑えたものの、記事の投稿数を増やしたので、アクセスアップは順調。
また前日から、ツールの使用時間帯を深夜のみに変更してみた。
ちなみに取得出来たリスト数は、6件/1日。
CROOZブログはリスト捕りに向かない、なんて言われてたけど、ターゲット層×記事コンテンツを明確にしていけば、全然いける様子。
※ ちなみにこの日は、アクセス数のキャプチャーを撮り忘れましたw
ブログ開設6日目(新ブログ開設から3日目)
計測時:8/26 12:50
3日目のアクセス数…602PV
本日(計測時)のアクセス数…289PV
記事の更新数…18回(アメブロの記事を再利用)
またまた、アクセス解析のキャプチャー撮影を忘れる。
が、忘れたと言うよりも、好結果が出過ぎてどうでも良くなったが本音。
好結果の方はというと・・・、
取得リスト数…19件
うち教材成約数…3件
※ ↑の教材は先週からクローズドで売り出した新教材なので、アフィリエイト経由の売上じゃありません。
- ユーザーが若い
- ケータイユーザーだから課金しない
- リスト捕りにも向かない
- 高額な教材は売れない
なんて、まことしやかに騒がれていたが、実際に使ってみると十分いける事が分かった。
CROOZ経由で取得したリストから売れた教材も、→の通り
9800円と決して安価ではないが十分に売れる。
結局の所、人が集まる所には当然チャンスがあり、
- 商品コンセプト
- プロモーション
- 売れるコンテンツ
この3点さえ抑えておけば、どこでも商売は出来るってことですね。
CROOZブログ使用から1週間の総括
CROOZブログの特徴
- ユーザーは若い(10〜20代が殆ど)
- アクセスの殆どがスマホorガラケー
- 記事投稿数の増加&足跡でアクセスアップが容易
- 記事数が多い程、PVが増える為、ランキング&アクセスアップに繋がる
- 若年層にも興味を持たれやすいコンテンツ(記事投稿)がポイント
- 開設から数日間でも売上が見込める
- アフィリなら無料案件の方が取りやすそう
- リスト取得×ステップメールを絡ませれば、高額商品も売れる
CROOZブログでツールを使う際の注意点
- 足跡ツールには結構敏感に対応する
- ツールの起動はサーバーへの付加も少ない深夜帯がお勧め
- ツール上で記事の予約投稿が使えるとかなり楽
- 1回あたりに投稿する記事は短くてOK(5〜6行)
- アメブロ等に投稿している記事をベースにするなら、1記事を3〜4回に分けて投稿する感じ
- 1日あたりの投稿数は20記事が上限(それ以上は新着に乗らないっぽい)
※ 8/25〜9/5のみ申込み可能となります。
2012-08-27(2) のメルマガ一覧
- 2012-08-29
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-08-28
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-08-27(1)
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-08-25
- 2012-08-04