(株)スペースバンク メールマガジンバックナンバー 2012/11

一夏の淡い恋

こんばんは、大須賀です。

 

 

 

普段私がメルマガを出したとして

 

感想やら質問メールが届くのって

 

5回メルマガ出して1〜2通程度なんですね。

 

 

 

まあ普段から、質問しにくそうな雰囲気をだしてるからか

 

単にメルマガ配信の頻度が低いが故に

 

質問やら感想を送る程の仲でも無いと感じてるのか。

 

 

 

いずれにせよ、昔から

 

『頼りがないのは元気な証拠』

 

とも言われますので、気に留めてないんですけど。

 

 

 

 

それがですよ。

 

今週に入り連日メルマガを出してみたら、なんと。

 

 

 

 

 

感想及び質問メールが

 

 

 

 

 

5通も届きました。

 

(微妙w)

 

 

 

 

 

まあせっかくの機会ですから、個別返信ではなく

 

頂いた質問を共有しがてら、回答してみます。

 

 

 


--------------------------------------------------------

 

 

大須賀さん、お久しぶりです。
○○です。

 

 

ここ最近、毎日メルマガが届くので楽しみにしています。
特に今日のメルマガにあった勇気炭酸の話。

 

 

リズムもテンポも良くって
爆笑しながら読んでしまいました。

 

 

私もこれからコンビニでジュースを選ぶ際には、
勇気炭酸が売ってないかどうか、くまなくチェックしようと思いますw

 

 

それはそうと、ちょっと質問なのですが、
ここ最近のメルマガで、大須賀さんの短縮URLが
以前のURLより変更されているようなのですが、
これには何か意図があるのでしょうか?

 

 

もしかして、クリック解析のツールごと
変更されたのかな、とか想像しているのですが、
もしツールごと変更されたのであれば、
その意図なども教えて貰うことは可能でしょうか?

 

 

私も今後、メルマガを始めるにあたって、
クリック解析を導入する際の参考にしたいと考えております。

 

 

 

 

 


--------------------------------------------------------

 

○○さん、お久しぶりです。

 

&ご無沙汰しておりました。

 

 

 

残念な事に、我が家の向かいにあるファミマには

 

勇気炭酸を置いていない模様でした。

 

 

 

まあ、夕方から働いているバイトの子が

 

いかにもツイッターやFBで即つぶやきそうなタイプなので

 

陳列されてたとして購入する勇気はないんですけどね。

 

 

 

そういやファミマの店員ってなんで、ああも毎度

 

「Tポイントカードはお持ちでしょうか?」

 

と尋ねてくるんですかね。

 

 

 

ほぼ毎日顔を合わせているんだから

 

『このお客は持ってる人』って覚えても良い筈なのに

 

人の顔を見れば都度都度、Tポイントカードは・・・って。

 

 

 

まあ、その話はまた別の機会に改めてお送りしようと思います。

 

 

 

 

 

ではでは、頂いた質問なんですが、

 

クリック解析を変えた事に気付くとは

 

もはや読者さんの域を飛び越えている観察眼の鋭さですね。

 

 

 

ちなみに短縮ツールを変えた理由ですが

 

以前まで使っていたツール(クリックスカウター)だと

 

スマホやタブレットPCのブラウザで

 

リンクが開かないといった問い合わせを受けてたんですね。

 

 

 

で、なんか良いツール無いかと探してた際に

 

某アフィリエイターさんの特典で面白そうな

 

短縮URL生成ツールを貰ったので、そちらに変更しました。

 

 

 

ちなみに現在使っているツールは

 

http://3tuiteru.com/tokuten/

 

こちらの、大須賀からの特典にてお渡ししている

 

ClickScope2というツールになります。

 

 

 

スマホやタブレットPCのブラウザに対応しているのはもちろん

 

私からの特典で受け取る事も出来ますので

 

何かの機会で申請してくれた方が、お得かと思いますよ。

 

 

 

 

 

ちなみにちなみに、短縮URLのドメインを変えたのは

 

深い意味があっての行動じゃありません。

 

 

 

話すと長くなるんですが(それでも話しますが)

 

私の友人が居酒屋を経営してまして

 

お店でメルマガを始めたいと相談を受けたんですね。

 

 

 

で、なんやかんや準備してあげて

 

ドメインも独自で取得してあげたのですが

 

 

 

「てかさー

 

 メルマガ書くのって面倒じゃない??

 

 

 ていうかさー

 

 メルマガじゃなくてFBで良くね??」

 

 

 

みたいな話になって

 

せっかく取得したドメイン(それもJP)が

 

宙に浮いてしまいましたので

 

ここぞと?ばかりに再利用させて頂きました。

 

 

 

なので、ドメインのURLには深い意味もありませんし

 

特別な意図とか思い入れも、一切含まれておりません。

 

(初恋の人とか、好きな食べ物も関連ありません)

 

 

 

ではでは、そんな感じで宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

 

 

 

続いて次の質問に行ってみましょう。

 

 


--------------------------------------------------------

 

 

大須賀さん、こんばんは。
GAM2期でお世話になった、□□です。

 

 

その節は、毎回分かりづらい質問をしたにも関わらず、
都度丁寧なアドバイスを頂き、ありがとうございました。

 

 

初報酬が発生した際にご連絡をしてから1ヶ月半が経過しますが、
7月はゲームサイトの売上で、目標だった5万円に
僅か数百円届かない所で着陸しました・・(^^;)

 

 

大須賀さんからアドバイスされていた通り、
○○での更新を申し越し頑張っていれば
目標額も超えられたかと思います。

 

 

ただ、今月も出だしから売上は調子がよく、
1日2日と、連日共に日給5000円を超えています。

 

 

GAMの第2期は終わってしまいましたが、
今月こそ私の目標だった月収5万円に到達し、
10万、20万とステップアップを目指します (*^_^*)

 

 

 

今日は興味本位というか、
つまらない質問かも知れませんが
お手透きの時にでも教えて頂ければ嬉しいのですが・・。

 

 

大須賀さんは以前の特典で、
時間管理を効率的に行うタスク管理法を
ご紹介されていましたよね。

 

 

あの方法を知り、私はなるほどーと感じて以来、
毎日タスク表を作って作業をするようになりました。

 

 

 

それで1つ気になった事がありまして・・・、

 

 

GAMの時にサポートのメールを送った際、
返信の殆どが、メールした数時間後に届いてるのを見て、
大須賀さんのサポートの早さに感服していました。

 

 

だからこそ気になったのですが、
大須賀さんはいつ、仕事をして、
いつ寝ているのでしょうか・・・?
(変な意味じゃありません!!)

 

 

また、1日のタイムスケジュールを
どうやって組んでいるのかも気になっています。

 

 

ゲームサイトの更新はこの時間が良いとか、
メルマガはこの時間に書いているよ、とか。

 

 

 

要領を得ない質問ばっかりで恐縮ですが、
しっかり体を休めているのか気になって仕方ないですし、
もし体調を崩されたらと思うと、心配で夜も眠れなくなります。

 

 

ホントお手透きの時で構いませんので、
大須賀さんの時間管理法やタイムスケジュール作成について
一度教えて頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

 


--------------------------------------------------------

 

□□さん、ども大須賀です。

 

 

えーっと、まずですね

 

> しっかり体を休めているのか気になって仕方ないですし、
> もし体調を崩されたらと思うと、心配で夜も眠れなくなります。

 

 

これは、まあ

 

夏という季節がそうさせているだけの事です。

 

 

 

一夏の淡い恋心など、はしかみたいなものです。

 

次の季節が忘れさせてくれますので、どうかご安心下さい。

 

 

 

ちなみに夏の淡い恋心といえば、今やってる月9がお勧めです。

 

来週は三角関係がついに四角までもつれ始めますので

 

ぜひとも淡い恋の行く末を見守ってやりましょう。

 

(真心ブラザーズの名曲を山Pがカバーしているのはどうかと思いますが)

 

 

 

 

 

戯れ言はさておき、時間管理についてですよね。

 

私は寝る時間を特に決めていないし

 

余程の事が無い限り、目覚ましも使ってません。

 

 

 

ただ、慣れなのかなんなのか知りませんが

 

98%の確率で

 

就寝から6時間きっかりで起きるんですよ。

 

 

 

なので、寝る時間や起きる時間はまちまちですが

 

平均して3〜5時位に寝て

 

9〜11時に目が覚める生活をしてます。

 

 

 

なので、翌日のタイムスケジュールについては

 

寝る時間から逆算して6時間後を起点に

 

起床1時間後からの仕事を埋め込んでいく感じですね。

 

 

 

 

 

次に仕事の時間割り当てですが、実は結構曖昧です。

 

この時間にやろう、って決めてる仕事は

 

メルマガだけですね。

 

 

 

多分、テンションの問題だと思うんですけど

 

深夜0:00位から文章をを書くのが、一番はかどるんですね。

 

 

 

ただ、テンションが高ぶったまま、一気に書き上げてしまうと

 

誤字が多かったり、肝心な所でクリック測定を忘れたり

 

また支離滅裂な文章になってる事も多いんですよ。

 

 

 

そんな訳なので

 

メルマガの大まかな所までは深夜に仕上げますが

 

翌日起きてから、もう一度全体を見直し

 

最終の仕上げを行うようにしてます。

 

 

 

 

 

ちなみにこれ、メルマガに限った話じゃなく

 

セールスに繋げる文章を書く際には必ずやってます。

 

 

 

テンションMAXで文章を書いてると

 

「完璧じゃん、俺」

 

って錯覚するんですが。

 

 

 

一回寝るなどして時間を空けて読み直すと

 

論理展開が無茶苦茶で赤面する事がしばしばあります。

 

 

 

ですので、自信を持って書き上げた文章程

 

時間をおいてから読み返し、修正する癖を付けておくと良いですよ。

 

 

 

そんなこんなで参考になったかは分かりませんが

 

お役立て頂ければ幸いです。

 

 

 

PS:月収5万円にちょい届かない達成、おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、最後の質問です。

 

 


--------------------------------------------------------

 

 

大須賀様、こんにちは。
6月の末にもメール致しました、△△と申します。

 

 

その節はGAMの次回募集に関してお聞きし、

 

「開催するかどうか分からない」

 

とのお話しだったのですが、先日のメルマガで
第三期を募集するかも知れない、と目にして喜んでおります。

 

 

つきましては、まだ気が早いかも知れませんが
第三期を募集する際のスケジュール等を
お聞きする事は出来ますでしょうか?

 

 

これからお盆に入ってしまうと、
家族で旅行に行く予定がある為、
申込みが間に合わない可能性もありまして。

 

 

また、我が儘なご相談かも知れませんが、
私の参加枠を事前に予約する事は可能でしょうか。

 

 

お盆中に募集がスタートした際には、
帰省から帰り次第、必ず申込みを行いますので、
事前の予約をお許し頂ければ嬉しく思います。

 

 

前回募集の際も、数時間で締め切られた
人気ある講座とお聞きしていますので、
今回こそ、ぜひ参加したいと考えております。

 

 

お忙しい所、恐縮ではありますが
ぜひ前向きに検討頂けると幸いです。

 

 

 

 

 


--------------------------------------------------------

 

 

△△さん、こんにちは、大須賀です。

 

(きっと昼間にメールを送られたんですね)

 

 

 

以前に頂いたメールを含め、

 

GAMにご興味をもって頂きありがとうございました。

 

 

 

まず、先日のメルマガで告知というか

 

参加希望者さんの数を確認させて頂いた結果

 

第3期を10名のみ、募集しようと考えております。

 

 

 

ただ、△△さんも仰っている通り時期も時期ですから

 

1回の募集で打ち切るのではなく

 

2回に渡り、それぞれ5名ずつを募集する形にしようと思ってます。

 

 

 

第3期の募集スケジュールを始め、

 

予習スタート〜開講までの流れをまとめましたので

 

http://waraiya-pd.jp/url/gam3_yoko/

 

を、参考に準備をお願い致します。

 

 

 

 

 

また、同募集日程では申込みが難しい方に関しては

 

事前予約を受付させて頂きますので

 

http://waraiya-pd.jp/url/toiawase/

 

よりご連絡下さい。

 

 

 

追って決済のご案内をお送りさせて頂きますね。

 

 

 

 

 

といった感じで

 

頂いた質問にお答えさせて頂きました。

 

 

 

たまにはこーゆうのも

 

オールナイトニッポンみたいで楽しいですね。

 

 

 

ちなみに頂いた質問の共有については

 

事前にメルマガでの共有OKを頂いた方のみ

 

ご紹介しているものとなります。

 

 

 

メルマガで共有はされたくない・・・

 

でも、大須賀さんへの淡い恋心を打ち明けたい・・・

 

 

 

といったケースを含め

 

メルマガでの共有NGの質問や感想については

 

http://waraiya-pd.jp/url/toiawase/

 

 

 

こちらの『引用不可』を選択の上、お気軽にメール下さい。

 

質問はともかく感想とか頂けると

 

結構素直に喜び、ほくそ笑んだりしてますので。

 

 

 

んでは、また。

一夏の淡い恋 のメルマガ一覧

なぜメガネ屋は潰れないのか
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
アンテナは何本?
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
さておき
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
自己分析は重要です キリッ!
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
タキシード仮面
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
ついでに巨乳
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
暴漢から身を守る方法
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
ハマグリ焼けちゃいました
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
出来るビジネスマンは新幹線で仕事を片づける
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
さびた刀
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
10人に1人からお礼が届くメルマガ
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
時間になります
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
あと4人
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
20時にご覧下さい
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
拝啓、坂本先生
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
ダレノガレ明美 破局
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
勇気炭酸、今なら1,000円OFF
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
大須賀の部屋
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。