お久しぶりです。麻里子です。
件名:お久しぶりです。麻里子です。
海外での仕事が終わり無事に帰国しました。
できれば早い段階でお会いして
私の気持ちを直接伝えられたらと思っております。
お暇な日があったら教えてもらえませんか?
宜しくお願いします。
といったメールを、麻里子様なる女性(?)より頂いた大須賀です。
ここ数日のメルマガで、要所要所に
「推しメン = 麻里子」と伝えてきた努力の甲斐あって、
ついに引き寄せの法則を発動させた模様です。
が、せっかく帰国した直後に頂いたメールなのに、
返信する勇気を持ち合わせていないへタレっぷり、
どうかお許し下さい。
さて、ここ数日メルマガで、
・アフィリエイトに固執するなー
・売る為のコンテンツを考えよー
なんて話をしてきたんですが、ちょいと抽象的だったかな、
と感じまして。
何遍も言いますけどね、
別にSEOやPPCをしっかり勉強する事が、
悪いって訳じゃないんですよ。
ただ、
「アフィリエイトとはこういうものだ!」
って、ノウハウそのものが確立されすぎたせいか、
通り一遍等なサイトとか、
レビュー記事を書く人ばかり増えてるじゃないですか。
で、確かに通り一遍等に他の人と同じ様な
当たり障り無い事をやってても、そこそこは稼げちゃうんですよ。
そこそこには稼げてしまうからこそ、
そこそこのアフィリエイターさんってみんな、
同じ様なサイトしか作らなくなるし、
当たり障り無い文章を書く事が習慣化してて。
そーゆー人って話してる会話も、そこそこの話ばっかで、
○○の案件は成約が良いとか悪いとか、
誰々のツールは値段の割に評判が良いとか、
せっかく会って話してるのに、
どーでも良すぎる話ばっかりなんですよ。
で、どうしてこの数年の間に、
こうも面白味がないアフィリエイター人口が増えたのか、
を考えた末に行き着いた結論というのが、
「セールスをせず、誘導(アフィリエイト)する事のみに完結している」
という事なんです。
確かに、アフィリエイトの役割って、
セールスページへの橋渡し的なイメージはあります。
セールスページへ橋渡しさえすれば、
クロージングは販売者側が行ってくれる。
なので、アフィリエイターが頑張ってセールスを掛けずとも、
セールスページへ誘導すればOK。
確かに、この通りっちゃこの通りなんですけど、
橋渡しをする前段階で、アフィリエイトサイトが、
クロージングに繋がるプロモーションをしたって良い訳だし、
当然、その方が成約率は数倍に跳ね上がりますよね。
また、通り一遍等のランキングサイトが並ぶ中に、
訳分かんないけど、面白そうなサイトが並んでいれば、
当然気になって目を留めて貰える訳じゃないですか。
って、話を書いてて、ちょっと思い出したんですけどね。
私が初めてアフィリサイトを作ったのって、
今からちょうど5年前なんです。
それまでは、情報販売とメルマガがメインで、
本格的にアフィリエイト目的のサイトを作った事もなくて、
何が正解なのか、どうすれば売れるのかも知らずに始めようとしてて。
で、そんな折りに、
「一緒にアダルトアフィリサイトの勉強会、しませんか?」
って話を貰ったんですよ。
まぁ、勉強会っていっても、参加者全員初心者なんで、
ASPへの登録作業やら、
お勧めASPの情報を交換し合っただけなんですが。
※ ちなみに、この「大人の勉強会」に参加してたのは、
・先日までアフィリエイト塾の塾長をやってたS氏、
・最近、せどり?っぽい教材を売ってるH氏、
・元O笑い芸人のO氏、
あと私の4名なんですが、上記3名は完全に、
一緒に大人の勉強をしたことすら隠してます。
こんな塩梅に、アフィリエイトサイト作成の初心者が
揃いも揃ったもんだから、みんなやる事なす事が適当で。
当時でも、検索の上位にいる様なサイトは、
きれいなランキング形式だったり、
レビューを書いてたりと、丁寧に作り込んでるんですよ。
でも、この勉強会に来てる4人と来たら、
揃いも揃って知識もなければ経験もないもんだから、
「CSSって必要なくね?」
「Hタグって、なんか意味あんの?」
「この可愛い子でバナー作れたら、俺が買うよ!」
「腹減ったから、ドーナツ食べてくるよ」
「あー面倒だから、セールスレター書いちゃお」
なんてノリで、ギャハギャハ騒ぎながら作ったサイトが、
http://space-bank.net/clk/c/00041.html
↑ こんなサイトです。
もうね、酷いもんでしょ。
CSSやHタグはもちろんの事、
内的SEOなんて1ミリも知らずに作ってます。
どころか、この頃は皆が皆、セールスレター程度の
簡素なペラサイトしか作れない訳ですから、
今、見直しても失笑する位、下手なサイトですよね。
でも、こんな酷いサイトだって
この頃は1ヶ月に5〜6万は売り上げてたんですよ。
見てくれも悪いし、読みづらくって仕方ない色使いですが、
乏しい知識なりにも「どうすれば売れるのか」
を真剣に「ギャハギャハ騒ぎながら」、
考えて作ってるんですね。
その結果、辿り着いた答えが、
「セールスレターって、売れるサイトの作りじゃん」
って所から始まって、
・見出しで煽ってみたり
・体験談を交えてみたり
・エモーショナルに訴えてみたり
・ブレットを並べてみたり
と、それなりにセールスレターっぽく仕上げた結果、
他のサイトには無かった斬新さが功を奏したのか、
なんだかんだで、このサイトが月収5万です。
2012年現在に、こんなサイト構成を真似した所で、
稼ぐのはまず難しいと思うんですよ。
でも、あんな下手なサイトが稼げたのには、
「買って貰える為のアイディアを生み出した」
と、明確な理由があるんです。
逆を言っちゃえば、
売れる為のアイディアやプロモーションさえ生み出せれば、
素人みたいなサイトでも稼げるし、
SEOやライティングも二の次でOK
って事なんですよ。
アフィリエイトの役割は、セールスページへの橋渡しかも知れません。
なので、アフィリリンクさえクリックさせられれば、
それなりには稼げてしまうのも事実です。
今現在、買って貰う為のアイディアなんか考えず、
橋渡しのみでそれなりに稼いでいる所に、
商品をプロモーションするだけの、
「売る力」が加わったら・・・
って想像してみて下さい。
恐らく、今思いついた想像の、
5〜10倍を軽く越える位、一瞬で売上が伸びるはずです。
が、
この「売る力を伸ばす方法」については、
久々に、レポート化してみようと思いますので、
また明日・明後日にでも、あらためてお届けさせて頂きます。
2012-09-01 のメルマガ一覧
- 2012-09-26
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-21
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-19
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-17
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-15
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-14
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-12
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-10
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-09
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-08
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-07
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-05
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-03(2)
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
- 2012-09-03(1)
- (株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。