(株)スペースバンク メールマガジンバックナンバー 2012/11

 ボタン、ずれてますよ・・

 

 

こんばんは、大須賀です。

 

 

今日の千葉は朝から晴天に恵まれ、
春気分をこれでもか、と味わっている最中です。

 

 

昨日は週末金曜ながら、誰1人として飲みに誘ってくれず、
お陰で土曜日の朝だというのに、不必要に早起きを。

 

 

まあ、せっかくの早起きを有効に活用しようと、
朝マックを食べながらワンピースを見るなど、
小学生の春休み位に土曜日を満喫してます。

 

 

 

 

その後も、コーヒーやら焼酎やら、
足りなくなった常備品の買い出しに
あちらこちらを駆けずり回ってたのですが。

 

 

どうにも、この間買ったばかりの
春物ジャケットが気持ちよく着こなせていないんですよ。

 

 

 

 

なんて言うのかな、
肩のあたりがゴワゴワするというか、
妙に裾の当たりがしっくりこないというか。

 

 

気分良く着こなしている筈のジャケットなのに、
どうにも気分が優れないその理由・・・

 

 

中に着ているシャツにふと目を向けると、
上から2番目のボタンと3番目のボタン、
その間に飛び出た布を発見・・・。

 

 

 

 

何のことはない、
シャツのボタンを掛け違えていた為に、
全体がしっくりこなかっただけの事。

 

 

どうやら春の着こなしにも、
小学生と同じ位の遊び心を加えておりました。

 

 

春だからといって浮かれ気分に、
ボタンを掛け違えること無き様、ご用心下さい。

 

 

 

 

さて本題に入りましょうか。
都度都度お話ししてきた通り、
ここ2ヶ月ほど、秘密裏にアフィリエイトの講座を
開催してきております。

 

 

この講座は3ヶ月のカリキュラムとなり、
まもなく期間が終了するのですが、
短い期間ながら80%以上の方が、
それなりの売上(月数万〜10万以上)に達しています。

 

 

ただ、それであっても、当初の目標だった

 

『受講者全員に売上を達成して貰う』

 

所までは叶わなそうなんですね。

 

 

 

 

大半の人が売上を達成しているカリキュラムなのに、
それでも成果が上がらない人がいる理由、
ここには2つの共通点があるんです。

 

 

で、その2つの共通点。

 

これは私が指導している講座に限ったことではなく、
今現在、思った通りの売上を得られていない、
全ての人に共通する部分なので、ちょっとシェアしてみます。

 

 

 

 

まず1つ目なんですが、
これは先日のメルマガでも少し触れた話です。

 

 

多くの教材や色んな情報に触れすぎて、
知識ばかり詰め込んでしまったアフィリエイターさんは
共通して 『ライバルがいない所へ』 向かいたがります。

 

 

 

 

自己啓発本なんか読んでると、

 

 

アフリカの田舎町に辿り着いた靴屋さんが、

 

・ここじゃ誰も靴を履く習慣がないんだ。
 そんな所で、靴が売れる訳ない

 

とネガティブに受けとめるのではなく、

 

 

・ここでは誰も靴を履いていないんだから、
 飛ぶ様に靴が売れるはずだ

 

と、ポジティブに受けとめることが大切です。

 

 

なんて説明されますけど、
悠長に靴が必要な理由を1つずつ解説し、
靴を履く習慣がない方に靴を売るよりも、

 

町に住んでいる1/3位が靴を履いている地域なら
ある程度は靴に対する見解が広まってますよね。

 

 

同じ靴を売ることが目的ならば、
先駆者がそれなりに開墾を済ませた所で
靴を売った方が少ない努力で売れますよね。

 

 

 

 

ライバルがいない市場を狙うといっても、
ライバル0の市場、商品、キーワードを
狙えば良いってもんじゃないんです。

 

 

ライバルがいない裏には、

 

・そもそも、何も売れない
・売るのがちょー大変
・購入意欲の無い層しかいない
・そもそも、商品がしょぼ過ぎる

 

などといった、売れずして売れない理由が
見えづらい所に潜んでいるケースが大半です。

 

 

ある程度の経験や実績があれば、
この売れない理由に気付き、
そのマイナス要因を軽減することも出来ますが
そんな一手間を初心者さんがする必要ないでしょ。

 

 

 

 

そもそもとして、アフィリエイターには
扱う商品はもちろん、運営するサイトだって
自由に選ぶ選択肢があるんですよ。

 

 

ライバルがいないとか、
他のサイトで掲載されていないとか、

 

『売れる為の直接的要因』

 

とは関係のない要因ばかりを見比べてしまい、
本来持ち得ている選択肢を自ら狭めているんです。

 

 

 

 

この様に、売れるべきモノ、
売れるべきサイトを運営すれば報酬に繋がるものの、
わざわざ手間の掛かる商品やサイトを見繕ってしまう。

 

 

これが、成果が出ない多くの人に共通する
理由の1つになります。

 

 

 

 

で、もう一つの理由です。

 

 

ちょっとマインドよりの話になるので
あまり使いたくない表現なんですが、

 

『その仕事を楽しんでいるかどうか』

 

結局は、ここの差なんですよね。

 

 

 

 

トップアフィリエイターさんの大半って、
仕事が楽しくて仕方ない、って人が多いじゃないですか。

 

 

収入を得ているアフィリエイターさんの場合、
今自分が作成しているサイト、書いているメルマガから、
どれ位の収入が発生するのかが想定できているから、
仕事が楽しくって仕方ないんですよ。

 

 

それこそ、ボーナスを引く事が確約されているスロットや、
100%勝てるギャンブルをやるのと同じ様なモノだから、
仕事が楽しいに決まってますよね。

 

 

 

 

それに対して、思う様な結果が出ていない内は、
当然の様に使った時間に比例した収入を
得ることが出来ない時間が長くなりますよね。

 

 

今週はサイトを作るのに20時間働いた。
なのに、収入は0円。。。

 

 

今週は記事を投稿して18時間仕事した。
なのに、売上は0円。。。

 

 

こんな状況が長く続けば、
仕事を楽しみましょう、なんていわれても、
我慢できなくなる方が健全だと思うんですよ。

 

 

 

 

だからこそ、↑の様な、
収入が得られず苦痛ばかり嵩む期間を、

 

・いかに楽しめる作業に変えるか
・収入が発生するまでの時間を短縮するか

 

このいずれかを実践出来ている人程、
1つ2つ上のランクに成長していきます。

 

 

 

 

ここまでの話は大半の人が
頭で理解できているんですね。

 

 

楽しければ続けられる、
早く報酬が出れば楽しくなる、って。

 

 

 

 

実際、楽しみながら出来るノウハウなんて
沢山あるじゃないですか。

 

 

それらを実践しながらも、
結果が出ていない理由って、なんだと思います?

 

 

 

 

焦り

 

なんです。

 

 

同じスタートラインから始めた人が初報酬を得た、
自分と同じ初心者だった人が、今月は月収10万突破した。

 

 

こういった話を耳にしてしまい、

 

「自分も負けずに頑張ろう」

 

と意欲を掻き立てられるなら、結構な話です。

 

 

 

 

でも、ネットビジネスを始める人の大半って、
自分のことを優秀だと自覚してるんですよ。

 

 

今、会社から貰っている収入は
自分が会社に貢献している割合に対し少なすぎる。

 

 

本来の能力が認められれば、
もっと高い給料を貰えるはずなのに。

 

 

こーゆう思いを抱えてパソコンに向かい、
ネットビジネスを学んでいるんですから、
給料が少ないと愚痴をこぼして酒を飲んでる同僚と比べ、
遥かに建設的だし賢い選択をしてますよね。

 

 

 

 

ですから、ネットビジネスを学び、
アフィリエイトで給料以外の収入を得よう、
って考えられる人は、間違いなく優秀じゃないですか。

 

 

でも、優秀だと自覚してしまっているからこそ、

 

・同じスタートラインから始めた人が初報酬を得た
・自分と同じ初心者だった人が、今月は月収10万突破した

 

 

なんて話を耳にすると、
意欲を掻き立てられるより先に『焦り』が生じるんです。

 

 

 

 

スタート当初は、楽しく作業を続けられ、
毎日の作業がルンルンだったのに。

 

 

一旦、焦りを感じてしまうと、

 

・サイトの更新が雑になる
・売り込みが強い文章になる
・自分本位で相手を尊重していない感が見える
・より早く結果を出そうと、不要なことを始める

 

 

こんな風に1つボタンを掛け違えてしまったことから、
あちこちに歪みが生まれてしまい、
数週間後には当初のノウハウとは懸け離れた、
訳分かんない事を始めちゃうんです。

 

 

 

 

楽しく作業を始めていたはずなのに、
周りの声や実績に焦りを感じてしまう。

 

 

で、周囲からの遅れを取り戻そうと、
作業の効率化を目指し、かえって非効率になったり、
ノウハウ外の余計な作業に手を付け、取り返し付かなくなったり。

 

 

 

 

自分の現状に不満を抱えつつも、
それを打破しようと、自分の力で変えようと、
ネットビジネスで収入を得ようと頭を働かせる。

 

 

これが出来ている時点で、
給料が少ないことに不満がありながらも、
居酒屋でグダグダ景気や上司の性にしている同僚より、
遥かに頭を使い、優秀な判断をしてるんですよ。

 

 

でも、せっかくの優秀な判断も、
ちっぽけな周囲との差から『焦り』を感じるだけで、
楽しい仕事が苛立ちばかり募る作業になってしまい、
全く違う顛末になるんです。

 

 

 

 

これまでに色んなノウハウに手を付けてきた方、
色々実践してきたのに結果が出てきていない方は、
もう一度このメルマガを頭から読み直し、
自分が出来ていなかったこと、足りなかったことを思い直してみて下さい。

 

 

ほんの小さなボタンの掛け違いに気付くかどうか、
その差だけで、この先に得られる結果は変わります、絶対に。

2013-03-16 のメルマガ一覧

2013-03-30
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-03-29
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-03-28
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-03-26
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-03-25
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-03-24
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-03-14
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-03-10
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-03-08
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-03-07
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-03-04
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。