(株)スペースバンク メールマガジンバックナンバー 2012/11

 トイレが近いと床屋が潤う

こんばんは、大須賀です。

 

 

先日見つけたニュースで、

 

「ほう・・・言われてみればそうだ。」

 

と思った話があるのでご紹介を。

 

 

 

 

ここ数年、ターミナル駅の多くが改装を行い、
色んな形状の「エキナカ店舗」が増えてきてるじゃないですか。

 

 

男性の読者さんならご存知かもしれませんが、
その店舗の1つ、「QBハウス」の営業形態が
実に面白かったんですね。

 

 

 

 

QBハウスってのは、いわゆる1000円カットの走りで、
全国に500以上の店舗があるそうです。

 

 

もちろん、エキナカにも数多く出店してるんですが、
駅構内に店舗を出す際は極力、

 

「男性トイレ」

 

の近くに出店してるそうなんですよ。

 

 

 

 

エキナカビジネスの多くは、
飲食店だったりお土産物屋さんが中心なので、
やっぱトイレの近くに出店するのは気が引けますよね。

 

 

そんな訳で、トイレ近くのテナントは
賃料も他店より安いらしいのですが、
QBハウスは家賃の安さと異なる理由で、
敢えてトイレの近くに出店してるそうです。

 

 

 

 

QBハウスが敢えて、
トイレ近くへの出店にこだわる理由というのが、

 

 

「トイレで用を足して、手を洗いながら鏡を見た時に、
 『頭がボサボサだな』と気づく。

 

 そんな時に1000円カットの店があれば、つい入ってしまう。
 トイレ近くの店舗には、そういうお客様が入られます」

 

 

なんだそうです。

 

 

 

 

上手いですよね、この出店方法。

 

・1000円で髪を切りますよ、
・10分で終わりますよ。

 

 

と店側からお客さんに訴えかけるのではなく、
トイレで鏡を見たお客さんが、

 

・そう言えば髪、伸びたな
・お得意さんに会う前に綺麗にしておくかな

 

 

と、自発的に髪を切りたくなる場に店を構える事で、
お客さんから自発的に集まってくる訳ですから。

 

 

広告宣伝にお金を掛けずとも、
出店する場所について頭を使っただけで、
1日200人以上のお客さんを集めてる店舗もあるそうです。

 

 

 

 

で、なんの為にこの話を出したのか、
もちろんお分かりですよね。

 

 

最寄りの駅構内で1000円カットを始めるなら
今こそがチャンス!!

 

その為にもまずは、理容師の資格が必要ですね!

 

 

理容師専門学校の 資料請求はこちら ⇒

 

 

 

 

じゃ、ありません。

 

 

そんな抜けた読者さん、いるはず無いと思いますが、
駅構内のトイレ近くで1000円カットを始める発想。

 

 

これこそ正に、
ライバルがいない市場(キーワード)に
サイトを作り一人勝ちする発想そのものでしょ。

 

 

 

 

サイトを上位表示させる事が
アフィリエイターの至上命題みたいに
勘違いしてる人は少なくなってきましたが、

 

上位表示 = 稼げる じゃないんですよね。

 

 

売ろうとする(紹介する)商品の持つニーズが
何処にあるのか、誰から求められているのか。

 

 

それをよーーーーーーく考え、想像を張り巡らせていき、
他のライバルが気付いていないキーワードからの集客や
上位表示を狙う事が、ライバルがいない市場で
一人勝ちする構図なんですね。

 

 

上位表示は稼ぐ為の課程に過ぎず、重要視すべきは、
誰に対し、どの様に商品を勧めるかです。

 

 

 

 

ライバルとは異なるニーズやキーワードを見極めるスキル、
この差がまんま、稼いでいるアフィリエイターとの収益差なんですよ。

 

 

ガッツリ稼いでいるアフィリエイターだって、
キーワードを見極めるスキルを
最初から身に付けてた訳じゃありません。

 

 

まずはサイトを作り、アクセスが少しずつ増え、
どんなキーワードで検索されたのか、
どんなニーズの元、自分のサイトを訪れたのか、
何十何百回と、アクセス解析を見つめていった末、

 

「おっ・・??」

 

っとなるキーワードを拾い出し、
そのキーワードで新たにサイトを作り・・・

 

 

この試行錯誤を繰り返して、
今に至る収入を築いているんですね。

 

 

 

 

私の教材内でも、アクセス解析を元とする重要性について、
結構しつこく解説してますけど、あれって
サイトの訪問者数を探るツールじゃ無いんですよ。

 

 

自分のサイトが、どんなキーワードで検索されたのか、
どんなキーワードからニーズがあるのか、

 

これらを探る為のツールなんです。

 

 

 

 

今月のアクセス数がどんだけ増えたとか、
平日より週末の方が訪問者が多いとか、
そんな情報を知った所で、なんの経験も増えません。

 

 

そんな数字の上下じゃなく、

 

どんなキーワードで検索されているのか、
どんな層からニーズがあるのか、
どんなシチュエーションで求められる商品なのか、

 

 

経験浅いアフィリエイターさんが、
それらを知る為のツール

 

= アクセス解析 だってことを覚えておきましょ。

 

 

 

 

あ、そうそう。
先日のメルマガでチョロッと紹介した

 

http://space-bank.net/clk/c/00195.html

 

このツールですが、今日一杯で値上げになるそうです。

 

 

そうそう!!
こういうのを待ってたんですよー

 

と、私同様に感じていた方が多数いた様です。

 

 

それもこれも、本メルマガの読者さんが
キッチリと作業をこなし報酬を得ているからであり、
有料のアクセス解析を導入する意義が伝わり嬉しい限りです。

 

 

 

 

今日一杯で値上げになるとはいえ、
元のお値段も安価ですから大幅な値上げにはならないでしょうし、
現状、無料ツールで不便を感じてないなら買う必要はないですよ。

 

 

ただ、この手のツールが値上げされたとして、
追加される機能がある訳ではないでしょうし、
秘匿性や先行者利益がある訳でもないので、
わざわざ高くなってから買う必要もありませんよね。

 

 

なので、将来的に購入を・・・

 

みたいに悩むのであれば、
早いウチに安く購入したとして
得する以外の何物でもないのでご参考までに。

2013-04-08 のメルマガ一覧

2013-04-23
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-04-22
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-04-12
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-04-10
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-04-09
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。
2013-04-04
(株)スペースバンクの配信するメールマガジンのバックナンバーがお読みになれるサイトです。ネットビジネスを実践する中で役立つ情報をお届けしていますので、是非ご覧下さい。